速読多読コーチング
-
2020.02.17 MON
ハーバード医学部が教えるちょっと病的な精神の方が成功してしまう理由。でかい夢を持てない人は健康な人?!
「ハーバード医学部が教えるちょっと病的な精神の方が成功してしまう理由。でかい夢を持てない人は健康な人?!」と言う文章を書きました。知人に見せたら「最初が専門...
-
2020.02.15 SAT
バレンタインデーなんて無意味!とバレンタインデーは無意味!というほうが無意味!という事を考えてみた。
バレンタインデーなんて無意味!とバレンタインデーは無意味!というほうが無意味!という事を考えてみた。色んなYouTuberがバレンタインデーをネタにして「バレン...
-
2018.10.09 TUE
イメージすれば実現する!あなたには無限の可能性がある!を言うのは数千年前から続く鉄板ビジネスモデル
願えば叶う!イメージすれば実現する!あなたには無限の可能性がある!というのは簡単だけど、それを言うなら願って叶えるための行動がどれくらい必要かはちゃんと把握...
-
2018.09.26 WED
やりたい事とやりたくない事が本当の意味で分かるようになるために、自分の感情に言葉のレッテルをつけるのを一旦やめてみる。
やりたい事とやりたくない事が本当の意味で分かるようになるために、自分の感情に言葉のレッテルをつけるのを一旦やめてみる。感情を論理で押し込めて成功に向かっていくと...
-
2018.09.24 MON
キリスト教を元にして作られたコーチングのポジティブな部分とネガティブな部分の両面を見ることが大切だ。
コーチングがコーチング教にならないためには教会が産まれないことが大切。でも教会はあったほうが安心だし便利というめんどくささ(笑)私はコーチング理論は大好きです...
-
2018.09.22 SAT
成長しようともがいてるのに疲れてしまう人へ。賢くて論理的で能力がある人の側にいる危険性。
賢くて論理的で能力がある人の側にいる危険性。賢くて論理的で能力がある人は何か問題が起きた時に論理的に解決します。その問題を解決する際の行動を起こす時の感情的...
-
2018.09.20 THU
コーチング理論は素晴らしいけどコーチング教には入信したくない。手段を目的に変えてしまったら本末転倒だよ。
コーチング理論は素晴らしいけどコーチング教には入信したくない。コーチングの元々の考え方って人間の可能性は素晴らしい!という事だったはずなのに、コーチングって...
-
2018.09.20 THU
やりたい事を感じる感覚が破壊されてる人がいくら未来を見ようとしても上手く行かない。土台が壊れている上に建物を建てるようなものです。
やりたい事がわからないのは自分自身の感覚が破壊されているせい。その破壊は大抵子供時代に大人の暴力によって行われています。暴力というのは物理的な暴力だけではな...
-
2018.09.15 SAT
自分を偽らず、正直になって嬉しくて楽しい方向に突き進む。そんな人がとんでもない成果を出すのだ。
自分を偽らない人が最終的に上手く行く。今日もスーパー整体師さんに治療してきてもらいます。スーパー整体師さんがよくいう言葉に「間違ったエネルギーを使う人人の身...
-
2018.09.15 SAT
所詮この世は弱肉強食。強ければ生き、弱ければ死ぬ、、、のだけどそんなの猫でもわかってる。人間ならその先を考えてみよう。
この世は弱肉強食。そんな事は猫でも知ってる。犬でも知ってる。人間以外の全ての生物が遺伝子レベルでこれを強く理解してる。ゴキブリだってわかってる。だから必死に...
新着記事
-
2020.03.04 WED
-
2020.02.24 MON
人気ランキング
-
2016.05.05 THU
-
2016.05.22 SUN
-
2017.07.18 TUE
-
2017.11.05 SUN
-
2014.04.10 THU